いきいきサロン
元気で住みなれた地域でいきいきと健康で暮らせるために、いきいきサロンは長和町内34地区で開催されています。まだ参加をされていない皆様、参加を迷っている皆様、各地区のサロンに進んで参加をしてみませんか?公民館でのお茶会や四季折々の花見、温泉小旅行、昼食会、健康出前講座、合同バス旅行や、楽しいアトラクションのある合同サロンなど、数々の計画があります。迷ったときは「試しに」と思って気軽に参加してはいかがでしょう。
いきいきサロン
開催地区:30地区(古町:6ヶ所 ・ 長久保:2ヶ所 ・ 大門:8ヶ所 ・ 和田14ヶ所)
各登録者数:5〜40名/各サロン
利用者:約1800名
ボランティア:のべ約1200名
活動内容:お茶会(手づくな・ゲーム・脳トレなど)・JA助け合いによる昼食会・出前講座(保健師・理学療法士・栄養士など)・日帰り旅行(温泉・外食など)
その他、サロンの皆さんからのご要望にお応えして、様々な内容で行われております。
※ 利用者の方は「レクリエーション活動保険」に加入しています。
上小ブロックボランティアフォーラム
上小地区のボランティアと社協職員の交流研修会。(令和3年度は長和町担当)
※ 令和2年度は感染防止のため中止となりました。今年度につきましては今後の状況で内容の検討をします。
いきいきサロン交流バス旅行
このバス旅行は、介護予防やふれあいなどを目的に、30サロン(30ヶ所)で実施しているいきいきサロン利用者とボランティアの皆さんが、一同に会して交流することを目的に開催しています。
対象者:いきいきサロン利用者とボランティア
内容:日帰りバス旅行(例年、地区別に開催)
令和3年度は 磯部温泉「すずめのお宿」+こんにゃくパーク
※ 今後の状況次第で内容の変更、中止も考えられます。ご承知おきください。
合同いきいきサロン
「合同いきいきサロン」は、長和町内34地区で開催されている「いきいきサロン」を年に一度、一同に会して、日頃行き会えない皆さんとの交流を図る目的で開催されます。(例年、地区別に開催)
実績
平成28年
和田コミュニティセンター 12/1 和田地区・長久保地区 / 12/2 古町地区・大門地区 >総勢263名参加
講師・演者 | 演題・演目 | |
講演 | NPO法人「すみか」施設長 江森けさ子氏 | 「地域で暮らし 共に生き 地域で老いて 地域で看取る」 |
人形劇 | 百瀬せい子氏 | 認知症の方への関わり方 |
講話(芝居形式) | 交通安全教育支援センター職員 | 特殊詐欺防止・交通安全 |
人形劇 | サロンボランティア紙人形劇グループ「どんぐり」 | 「日本昔話 ねずみ石より 金の水・銀の水」 |
余興 | 社協職員 | 「水戸黄門」 |
サロン時の利用者送迎について
サロン開催時に自動車での送迎をしていただけるボランティアの方には、長和町社会福祉協議会にて保険加入の手続きをいたします。
必要なサロンには、登録者記入表をお渡ししします。社協までお気軽にお申し付けください。