社協だより【広報ながわ10月号】

メンズクラブボウリング交流会を開催

8月21日(木)、上田市プラチナレーンズにて、ボウリング交流会を行いました。
今回は総勢11名で2ゲームプレイしましたが、多くの皆さんは2ゲーム目の方を好スコアで終えられていました。
ゲーム中は拍手や歓声、時には落胆の声が上がり、若かりし頃を思い出した方もいたのではないかと思います。

日赤奉仕団・災害ボランティア合同視察研修に行ってきました

8月30日(土)、静岡県地震防災センターへ視察研修に行ってきました。
地震や水害のシミュレーション映像や、地震体験では震度5弱から強度を上げていき最後の震度7では、あらかじめ構えてつかまっていられましたが、それでも立っているのが困難なほどの強烈な揺れでした。
大規模災害時には電気、ガス、水などのライフラインが止まり、支援物資が届くまでに相当の時間を要することが予想されます。 備蓄については「飲料水1人1日3リットル、食料1人1日3食、携帯トイレ1人1日目安5回」のいずれも家族人数分×7日分以上と言われています。特にトイレについては、食事などと違い、我慢することが出来ません。また、トイレの回数を減らすために、水分や食べるものを制限するなどして、健康に影響を及ぼすことがあります。災害時に備えて、簡易トイレの準備などご家族で話し合われてはいかがですか。

赤い羽根共同募金へのご協力をお願いします

今年も10月1日から30日の間、赤い羽根共同募金の募金活動をお願いしています。
集まった募金のうち、7割ほど町社協へ還付があり、高齢者ふれあい事業、紙おむつ補助、介護用品の貸与、身体障がい者や知的障がい者の皆さんの交流、保育園・小中学校支援事業に活用させていただいております。
ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

寄付御礼

信州うえだ農業協同組合 様

社会福祉協議会の事業に使ってくださいと煎茶をいただきました。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。